語学・資格ニュース

語学・資格ニュースのメルマガをWEBでご覧になれます。情報収集にどうぞ。

J Question vol.2557

J Question vol.2557

 ▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┓
┃┃  のんびりやろう!情報処理試験! ~1問1問コツコツと~  ┃┃
┃┃ 2013.3.28 vol.2557 18,301 部発行   http://www.shunzei.com/ ┃┃
┗┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼

--PR------------------------------------------------------------------

 C言語&擬似言語対策の決定版!アルゴリズム力を身に付けるための1冊!

      【改訂新版 基本情報技術者試験 C言語の切り札】
◇      http://www.shunzei.com/book/kirifuda_c.html       ◇
◇◆                               ◆◇
◇◆◇ 文法編への追記、問題編入れ換えによる2010年大幅改訂版! ◇◆◇

----------------------------------------------------------------------

  ユニークなギフトとしても好評な「火星の土地」
  発行される権利書の記載日付が選べるので、
  お誕生日など結婚祝いなど、記念日のプレゼントにも最適です。
  http //px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CAF38+BHSA7M+4T2+TZE0Z 

------------------------------------------------------------------PR--

>/******************** 今日の問題はお休みします。********************/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★これ、おしえてっ!(回答編)★vol.2554(2013.3.20)の質問に対する回答
----------------------------------------------------------------------

 今回の質問はこちらでした。(出典:H21.春 基本情報 問67)
----------------------------------------------------------------------

 契約タイプで一括請負契約に属するものはどれか。


 ア 請け負った作業の履行に対するコストが償還され、更にプロジェクトの
   コスト見積りに対して一定比率の固定フィーを受け取る。

 イ 請け負った作業の履行に対するコストが償還され、事前に取り決めた
   フィーと、契約で定めたパフォーマンス目標レベルの達成度に応じた
   インセンティブを受け取る。

 ウ 契約で合意した内容を実現するために、実施された労務に対する
   対価が支払われる。

 エ 契約で合意した内容を実現するために、指定された期日までに
   決められた価格で作成された成果物に対して対価が支払われる。

----------------------------------------------------------------------

 それでは、みなさんの回答を紹介しますね。
 いつもありがとうございます。


 ○もんさん

> 請負は、民法 第632条で記されています。
> 「請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、
>  相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することに
>  よって、その効力を生ずる。」
> 
> ・仕事の完成責任がある。
> ・仕事の結果に対して、対価が支払われる。
> 
> 従って、答えは、エ。
> 
> ちなみに、他の選択肢は?
> 【ご参考】
> ア 実費償還契約(民法上の委任契約)
>   「コスト・プラス固定フィー(CPFF)契約」
> 
> イ 実費償還契約
>   「コスト・プラス・インセンティブ・フィー(CPIF)契約」
> 
> ウ 一般的な労働契約
> 
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090907/336717/

 どうもありがとうございました。正解は「エ」で良いでしょう。

 この業界にいる方であれば、一括請負契約や製造請負契約など、
 受託開発を行っているSIerとユーザ企業の間の契約形態は
 知っておいてほしいですね。


 ○トレッキーさん

> 一括請負契約・・。 
> 
> 何を一括しているのか?を考えてみました。
> 
> PMBOK流:業務委託先の選び方- @IT自分戦略研究所 
> http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/pm_kiso10/pm_kiso02.html
> 
> に契約のタイプがありました。
> 
> その中に、
> 定額契約 (一括請負契約)
> あらかじめ委託する作業内容を明確にしたうえで、その作業内容に対し、
> 固定の価格を設定する契約形態。
> 
> 作業内容に対する価格までを、一括しての請負契約なので、
> 
> エ 契約で合意した内容を実現するために、指定された期日までに
>   決められた価格で作成された成果物に対して対価が支払われる。
> 
> が当てはまるので、正解は エ。

 どうもありがとうございました。
 一括請負契約は、定額契約って覚えておいてもいいですね。

 リンク先は、契約のタイプがまとまっていますね。
 自分が携わったことがある契約を探してみるといいかも。



 ○まっしぃさん

> まっしぃです。
> 
> ×ア 請け負った作業の履行に対するコストが償還され、更にプロジェクトの
>    コスト見積りに対して一定比率の固定フィーを受け取る。
>    (「一定」←「ー定」に修正)
> 
> 「コストプラス定額フィー契約」(Cost Plus Fixed Fee: CPFF)
> 
> # ハードウェア・ソフトウェアの費用や営業費などを定額フィーとして
>  支払うことが多いでしょう。
> 
> ×イ 請け負った作業の履行に対するコストが償還され、事前に取り決めた
>    フィーと、契約で定めたパフォーマンス目標レベルの達成度に応じた
>    インセンティブを受け取る。
> 
> 「コストプラスインセンティブフィー契約」
>  (Cost Plus Incentive Fee: CPIF)
> 
> # 今までこの契約形態に出くわしたことはありません…。
> 
> ×ウ 契約で合意した内容を実現するために、実施された労務に対する
>    対価が支払われる。
> 
> 「タイムアンドマテリアル契約」 (Time and Material: T&M)
> 一般的な労働契約もこれに当たります。
> 
> # ある所で「タイマテ」と言われて何のことか分からなかった…。
> 
> ○エ 契約で合意した内容を実現するために、指定された期日までに
>    決められた価格で作成された成果物に対して対価が支払われる。
> 
> 請負契約では、成果物(契約で合意した内容の実現)に対して対価が
> 支払われます。一括請負だとプロジェクト業務をすべて一つの契約
> (一社で請け負う)とすることになります。
> 請負契約では請け負う側が「完成責任」を負います。成果物の検収を
> してもらえない(完成していないと見なされる)と対価が支払われません。
> 
> # 後から要求が増えたり、検収条件(成果物)が明確でない場合は
>  別途見積もりとなるか請負側が泣くか…裁判沙汰になることも。
> 
> (参考)
> ・判例で理解するIT関連法律 第1回 契約にかかわる法律を知る
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070604/273431/
> ・情報システム・ソフトウェア取引トラブル事例集
> http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/softseibi/trouble%20cases.pdf
> ・一括請負という契約形態のままアジャイル化するのは危ない
> http://ssff.hateblo.jp/entry/2012/06/12/230847
> 
> ちなみに請負契約では(それ以外の契約と異なり)、注文主の
> 「指揮命令権」は「ありません」。つまり、請負契約なのに現場で
> メンバーがお客さんから直接指示されるとそれは「偽装請負」…。
> (これについて語り出すと更に長くなるので以下略)
> 
> (参考)
> ・請負契約と準委任契約の違い
> http://itc-fukuzawa.net/wp-content/uploads/2007/02/ukeoitojuninin.pdf
> ・契約の種類 キーワード 請負・委任(準委任)・派遣
> http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/std-keiyaku-shurui/index.html

 どうもありがとうございました。

 僕も「イ」の契約形態を結んだことはないです。
 「インセンティブ」って聞くと、プロ野球選手を思い出します(^^;;

 どんな仕事であれ、契約形態は知っておいた方がいいですね。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★これ、おしえてっ!(質問編)★ 回答期限:4月1日(月)の夜まで
----------------------------------------------------------------------
 「この問題がわからないっ!!」という、
 読者からの質問をみなさんに回答してもらおう!というコーナーです。


 今回の質問はこちらです。(出典:H21.春 基本情報 問67)
----------------------------------------------------------------------

 売上総利益の計算式はどれか。


 ア 売上高-売上原価

 イ 売上高-売上原価-販売費及び一般管理費

 ウ 売上高-売上原価-販売費及び一般管理費+営業外損益

 エ 売上高-売上原価-販売費及び一般管理費+営業外損益+特別損益


----------------------------------------------------------------------

 これに対する回答(解説)を4月1日(月)の夜までにお願いします。

 このコーナーで取り上げてほしい問題のリクエストも募集中です。
 回答&お便りはこちらからでもOKです。
 http://www.shunzei.com/about/mail.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼選択肢で勉強しよっ!▼(答えはこのメールの一番下にあります)
----------------------------------------------------------------------

> スタブ(stub) って?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> *********************** 投稿募集中のテーマ *********************** <
----------------------------------------------------------------------

 ●「これ、おしえてっ!」で扱ってほしい問題のリクエストやその回答
 ●「選択肢で勉強しよっ!」で扱ってほしい用語のリクエスト
 ●「その他、試験などに関するお便り(テーマフリー)」

 ハンドル名を添えて、このメールマガジンに返信して頂ければ届きます。
 WebからでもOK! http://www.shunzei.com/about/mail.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 のんびりやろう!情報処理試験! ~1問1問コツコツと~(週3日発行)
----------------------------------------------------------------------

 編集・発行:しゅんぜい mail_at_shunzei.com (_at_は @ に)
     発送:melma!   http://www.melma.com/  (ID:189)
      :まぐまぐ  http://www.mag2.com/   (ID:24856)
      :めろんぱん http://www.melonpan.net/ (ID:78)

 登録・解除:http://www.shunzei.com/mm/

 ○バックナンバー
 立ち読み  : http://www.melma.com/backnumber_189/
 ダウンロード: http://www.shunzei.com/mm/backnumber.html

 転載について: http://www.shunzei.com/about/disclaimer.html
 広告掲載は mail_at_shunzei.com (_at_は @ に)までお願いします。

----------------------------------------------------------------------
 ○メールマガジンの購読の登録・解除は個人の責任で行ってください。
  しゅんぜいは一切代行しません!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼選択肢で勉強しよっ!の答え▼
----------------------------------------------------------------------

 (応用情報平成21年春問47イ)
 (2種平成11年秋問64イ)の選択肢より

> テスト対象のモジュールからの呼出し命令の条件に合わせて、値を返す。

 (基本情報平成19年春問44)の問題文より

> 階層構造のモジュール群からなるソフトウェアの結合テストを、
> 上位のモジュールから行う。この場合に使用する、下位モジュールの
> 代替となるテスト用のモジュール

 (ソフトウェア平成17年秋問45)の問題文より

> トップダウン方式で結合テストを行うとき、特に必要となるもの

 (基本情報平成15年秋問52イ)の選択肢より

> トップダウン形式でプログラムのテストを行うとき、作成したモジュール
> をテストするために、仮の下位モジュールを用意して動作を確認する。

 スタブ(stub)とは、下位モジュールの代替となるテスト用のモジュールで、
 テスト対象のモジュールからの呼出し命令の条件に合わせて
 値を返す役割をします。

 ちなみに、上位のモジュールが完成していない場合はテスト用の
 代役モジュールとして、ドライバ(driver)を用います。

 ドライバは、テスト対象のモジュールを呼出し命令で呼び出す役割をします。



=-=[あとがき]=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 昨日はバタバタで発行できず、木曜日の発行となりました。
 年度末、仕事も送別会も大変です(^^;;

 時事ネタですが、ホリエモンが仮釈放されましたね。
 このメールマガジン、1999年からやっていますが、
 最初の頃、メールマガジンの配送はホリエモンの会社が作ったシステムを
 利用していたのでした。
 知ってました?



----------------------------------------------------------------------
◆のんびりやろう!情報処理試験!はこちらから http://www.shunzei.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━